新たな息吹を宿す、エシカルなバッグ|gentenが紡ぐ、リサイクル素材の品格

日々、何気なく手にするバッグに、環境を思いやる視点を――。
gentenの「ステッラ」は、使い終えたペットボトルやナイロン廃棄物(布地の端材等)から生まれたリサイクル素材で仕立てた、美しくも軽快なリバーシブルバッグ。
軽やかで、水にも強く、2つの顔を楽しめる実用性も兼ね備えています。持つ人の感性に寄り添いながら、持続可能な未来をやさしく支えてくれる存在です。

サステナブルのその先へ。ステッラが描くエシカルな未来

ペットボトルを、新たなバッグへ

私たちが日々消費するペットボトルは、世界中で1分間におよそ100万本。その多くが使い捨てられ、やがて海を漂うプラスチックゴミとして環境問題を引き起こしています。こうした廃棄物の発生を見つめ直し、新たな価値を生み出すために、gentenが立ち上げたのが「ステッラ」シリーズです。

このバッグには、役目を終えた資材――ペットボトルや廃棄する布地の端切れが、再生ポリエステルや再生ナイロンといった繊維原料として再利用されています。素材の取扱いにも配慮し、軽量でありながら耐水性と確かな品質を兼ね備えた、環境にやさしい商品へと昇華させました。

「捨てる」から「届ける」へ。
限りある資源をリサイクル生地として活かしながら、次の物語へと紡いでいく――その発想と技術が、このシリーズには息づいています。

GRS認証素材とgentenの3つの理念

「ステッラ」の生地には、GRS(グローバルリサイクルスタンダード)認証を受けた素材を100%使用しています。これは単なるリサイクルの証明ではなく、倫理的かつ環境的に持続可能な工程で製造された素材であることの証です。

この取り組みは、gentenが掲げる3つの理念にも通じます。

  • 環境に配慮します。
  • 限りある資源を大切にします。
  • 長く愛着の持てるものづくりを目指します。

これらの理念は、製品のひとつひとつに込められた“物語”の礎となり、見た目の美しさだけでなく、手にする意味を深めてくれます。

素材に、表情を。再生素材が生み出す風合いと使い心地

表地と裏地のダブルフェイス仕様

「ステッラ」の魅力は、リバーシブル仕様による2つの顔を持つこと。
表面には再生ポリエステル、裏面には再生ナイロンを使用し、それぞれ異なる表情を持たせることで、気分やコーディネートに合わせて使い分けられる楽しさを生み出しています。

また、表地はあえて縮率の違う2種類の生地を接結しており、洗い加工により立体的なストライプ模様を形成。これにより、ラフでありながら奥行きのある風合いが生まれ、リサイクル素材であることを忘れるような上質な印象を与えてくれます。

牛革とのバランスで叶える“軽さ”と“強さ”

生地部分だけでなく、ハンドルや底の一部には牛革を使用。これは単なる高級感の演出ではなく、構造の強度を高めるための工夫でもあります。
姫路のタンナーでじっくりとタンニン鞣しされた革は、革本来のナチュラルシュリンクで、長く使うほどに艶と味わいが増す素材です。

一方で、底を全面革にせずロの字型で補強するデザインにすることで、軽さを損なわずに耐久性をキープ。
「美しさと実用性を両立させる」gentenらしい配慮が、細部にまで宿っています。

雨の日にも頼れる撥水性とタフネス

表面と裏面の再生素材には、撥水加工が施されており、雨や汚れに強い仕様になっています。通勤やお出かけで、突然の天候の変化に見舞われたときも、水滴をサッと拭くだけで快適に保てる扱いやすさが魅力。さらに、素材の耐光性や堅牢度も高く、日常使いでも色あせや傷みにくいタフな構造です。
“エコ=繊細”というイメージを覆す、サステナブルとタフネスの両立が実現しています。

一つで二つの表情。リバーシブルの楽しさとデザイン性

バイカラーの裏面×アウトポケット

バッグの裏面はバイカラー仕様となっており、正面とは異なるカラーコンビネーションが目を引きます。気分や装いに合わせて“表裏”を使い分けることで、コーディネートの幅が広がるのはもちろん、リバーシブルだからこその遊び心も楽しめるデザインです。

さらに、裏面には便利なアウトポケットを配置。スマートフォンやチケットなど、すぐに取り出したい小物の収納にも活躍します。

フォルムとディテールに宿る美意識

生地部分は、ハンドルから底面まで一体となった袋型構造。無駄を削ぎ落としたミニマルな形状は、どの角度から見ても美しく、洗練されたフォルムを描きます。

また、底面のレザーパーツをロの字型に切り取ることで補強しながら軽さを保つ工夫や、バッグ全体を縁取るようなステッチがデザインとしても機能しており、細部に至るまでgentenの美意識が貫かれたディテールとなっています。

今回使用している生地は比較的水に強く、それに合わせて革部分にも水染みになりにくい仕上げを施し、日常づかいの安心感を高めています。

カラーと素材のバリエーション

選べる4つのカラー展開

表側の色味は、日常に自然と溶け込むナチュラルカラーを基調に、4つのバリエーションで展開。
(07)エクリュ・(20)グレー・(50)ブラウン・(84)ネイビー(※POP UP限定)の4色は、どれも控えめながら品があり、使う人のスタイルに寄り添う色合いです。

裏面のバイカラーと組み合わさることで、それぞれが異なる印象に。日々の装いにさりげなく溶け込みながらも、持つたびに気分を新たにさせてくれる彩りが魅力です。

GRS認証タグとともに手元へ

このバッグには、GRS(グローバルリサイクルスタンダード)認証タグが付属しています。これは単なる飾りではなく、素材が本当にリサイクル由来であること、そして社会的・環境的責任を持った生産背景であることを証明するもの。

“見えない価値”に光をあてるgentenの姿勢が、この小さなタグにも表れています。バッグを使うたびに、未来を思う心が静かに手元に宿る――そんな想いとともに届けられます。

環境への配慮を“持ち歩く”。ステッラが選ばれる理由

エシカルな選択肢としての価値

「素材を選ぶ」ことは、「これからの暮らし方を選ぶ」こと。
gentenのステッラは、廃棄されるはずだったペットボトルや衣類の端材などから生まれた再生素材を、誠実なプロセスを経てバッグに仕立てています。
それは、見た目の美しさだけではない、“背景にある価値”まで大切にする選択肢。
サステナブルファッションと未来の調和を、自然に日常に取り入れたいと願う人にこそ、ふさわしい存在です。

持続可能な未来に繋がる、ひとつの行動

たとえば、バッグをひとつ変えるだけで、世界の循環に加わることができる。
gentenのものづくりは、限りある資源を大切にする心と、続いていく時間の中で本当に価値あるものを届ける姿勢に支えられています。

「ステッラ」を選ぶという行動が、“サステナブルはむずかしい”という思い込みをやさしくほぐし、誰もが始められる第一歩になる。素材の再利用によって新たな資源の採取や製造時のエネルギーを抑えることで、二酸化炭素の排出量を減らすことにもつながります。
持続可能性を「遠いこと」ではなく、「身近な選択」に変えていく――その架け橋となるバッグです。

ステッラが教えてくれる「バッグを選ぶこと」の意味

ただの持ち運ぶ道具ではない、“意味を持つバッグ”を持つということ。
それは、自分の価値観や生き方をさりげなく伝える方法でもあります。
「このバッグを選んだ理由」を言葉にできるとき、その人の暮らしは少し豊かになっているのかもしれません。見えないところにこそ、丁寧に宿る思いやり。
ステッラは、環境・社会・人の未来に向き合う姿勢を、美しいかたちで携えるバッグです。

選ぶことは、未来をつくること。gentenとともに歩むサステナブルな日常

ファッションは、ただ装うだけでなく、自分の価値観や生き方を映す“鏡”でもあります。
ステッラが提案するのは、使うたびに「選んでよかった」と思えるエシカルな体験。
たとえば、素材の出自に想いを馳せたり、長く使える工夫に気づいたり――
そうした小さな気づきの積み重ねが、未来にやさしい選択肢となっていきます。

“持つこと”が責任ではなく、誇りになるように。
gentenは、そんな未来をあなたと一緒に歩んでいきたいと願っています。

あなたの手に、未来をつなぐひとつを。gentenのアイテムは、 公式オンラインショップでご覧いただけます。